サイト作成日誌

C++入門サイトを公開

http://touchcpp.blogspot.jp/ メニューが使いにくいので修正したいです。bloggerのテンプレートの仕様がよくわからないのでいまいち使いにくい感じでした。 なかなかテキストメインのサイトに適したものが少ないので、そのうち自分で1からテンプレートを作…

CPP入門サイト公開まで後一歩

とりあえず公開できる程度のページ量が確保できました。大小合わせて80ページとなりました。これをベースに使い方や実例のサンプルを増やしていこうと思います。メニューを作成し終えたら公開予定。 翻訳で苦労した点 fomal parameterは仮引数、parameterは…

C++サイトの進捗

とりあえず応用編が完了しました。あとはオブジェクト指向編を終えたら一旦公開しようと思います。 現段階で30ページほどになりましたが、書けば書くほど足りないものが出てくるような感じです。現状の自分の能力的に解説しきれないものが多いのもつらい。こ…

C++の応用編を書き終えて

自分で作ってみてC++入門サイトの何が難しいかというと、魅力あるサンプルコードではないかと思います。何か処理してコンソールにちょっと出力するだけのものだと、地味すぎてプログラミングができるようになりたいと思わせる力が他の言語に比べて弱いのでは…

GitHubへの導火線

初心者向けの書籍やwebサイトはゲームで言えば説明書のようなものだと思います。説明書を読んで理解したところでゲームがうまくなるわけではないように、プログラミングも次のステップへ進む必要があります。 ゲームに習って言えば、SNSやブログで情報を集め…

技術英語を翻訳してて思うこと

C++応用編を作成中 C++に関する英語の文章を読んでいると、割りと日本語よりわかりやすいなと感じることがあります。たとえばなんとなく程度でしかtemplateを理解していなかったのですが、英語だとtemlateの説明にplaceholderという言葉が出てきます。 place…

C++の初心者向けサイトを作成中

C++再入門 自分の復習を兼ねてC++の勉強サイトを作り始めました。きっかけは漠然とではありますが、海外と日本の技術サイトの情報量の違いを埋めたいなと思ったからです。大層なことはできませんが。 海外サイトの翻訳が中心になりますが、とりあえず基本編…