2016-03-01から1ヶ月間の記事一覧

C++入門サイトを公開

http://touchcpp.blogspot.jp/ メニューが使いにくいので修正したいです。bloggerのテンプレートの仕様がよくわからないのでいまいち使いにくい感じでした。 なかなかテキストメインのサイトに適したものが少ないので、そのうち自分で1からテンプレートを作…

CPP入門サイト公開まで後一歩

とりあえず公開できる程度のページ量が確保できました。大小合わせて80ページとなりました。これをベースに使い方や実例のサンプルを増やしていこうと思います。メニューを作成し終えたら公開予定。 翻訳で苦労した点 fomal parameterは仮引数、parameterは…

C++サイトの進捗

とりあえず応用編が完了しました。あとはオブジェクト指向編を終えたら一旦公開しようと思います。 現段階で30ページほどになりましたが、書けば書くほど足りないものが出てくるような感じです。現状の自分の能力的に解説しきれないものが多いのもつらい。こ…

C++の応用編を書き終えて

自分で作ってみてC++入門サイトの何が難しいかというと、魅力あるサンプルコードではないかと思います。何か処理してコンソールにちょっと出力するだけのものだと、地味すぎてプログラミングができるようになりたいと思わせる力が他の言語に比べて弱いのでは…